てぃーだブログ › 同居ママの雑記帳 › エコ › 食品ロスを出来るだけ減らす

2007年10月27日

食品ロスを出来るだけ減らす

食品ロス

つまり、食べ残し、食品廃棄物のことなのですが。
この食品ロスを減らすと、こんなにもゴミの量が変わるものかと、最近驚いているんです。

何故、驚いているのかは、後でお話するとして。


まず、農林水産統計17年度食品ロス(世帯調査)の統計調査を見ると、ちょっと考えてしまいます。

1人1日当たりの食品使用量 1,167グラム
食品ロス(食べ残し、食品廃棄物)量は47.3グラムで、率にすると4.1%
食品ロス量は、野菜が25グラム(全体の43.2%)、調理加工品8.8グラム(全体の17%)
果実類7.4グラム(全体の15%)


この数字を見て、やっぱりそうか・・・・と、私は思ったのです。
1人が1日に出す食品ロスは47.3グラム。我が家は6人家族なので、家族で出す食品ロスは、単純に計算すれば、283.8グラム。私の住んでいる市は2~3日おきに回収するので、579.6~851.4グラムの食品ロスを家で保管して、回収日に出すんです。

だから、回収日はゴミ出し、重いですし。夏場はにおいがほんとにイヤです><


で、何に驚いたのかですよね。





今、生ゴミを堆肥にしようと挑戦しているんです(堆肥つくりの経過はこちらで更新中)。家からでた生ゴミ、つまり食品ロスを全て、堆肥作りのためにほとんど捨ててません。魚の骨、内臓、卵の殻、などいろいろ捨ててません。そのおかげで驚くほど、ゴミの量が減りました。こんなことならば、もっと早くからやっていれば。。。。なんて思いましたが。


ボカシを使った堆肥作りや、生ゴミ処理機の購入の検討も(役所から購入助成金の用紙をもらったが)考えたけど、なんかしっくりこなくって。で、最近、門田幸代さんの「生ゴミ堆肥」ですてきに土づくりという本に出会って。これ、いいかも!と一念発起して生ゴミから堆肥を作ってみることに。土や、腐葉土、米ぬか、土のうなどという、安い材料で、できるんです。現在堆肥仕込中で、もう少ししたら、畑に埋めて熟成させます。


私の場合は、畑があるので、堆肥を作ることによって、食品ロスを軽減することが可能なのですが。そうではないひとには、難しいかもしれません。でも、先ほどの食品ロス量を見てもらいましたが。その約半分近くの量が野菜から出るゴミに。野菜から出るゴミをちょっと減らすだけでも、大きな成果につながると思います。


無駄なく使い切ったり。安売りだといって、やたらむやみに大量に買わない。買ったら、必ず下ごしらえして冷凍保存。野菜くずは、もし、ベランダに鉢植えがあれば、土に混ぜておく。いろいろと策はあります。

食品ロス、こうやって減らしています、というアイデアがありましたら、是非教えてくださいね^^


**********
【参考サイト】
環境goo エコクッキング
食の省エネBook


同じカテゴリー(エコ)の記事
エコプロダクツ2007
エコプロダクツ2007(2007-12-09 22:37)

リメイク 巾着袋
リメイク 巾着袋(2007-08-18 15:41)


Posted by プリ子♪ at 14:07│Comments(2)エコ
【食品ロスを出来るだけ減らす】へのコメント
プリ子さん、こんにちは!

う~~ん、考えさせられちゃいますよね。
食品ロス、多いですよね。

先日の給食参観の時も 栄養士さんから
そのお話、ありました。

多い日は全校生徒で 12キロほどになる
そうです。(街なかの小学校なので 300人ちょっとです。)
ちなみに 一人平均 約40グラム・・。

食品ロスを抑えるためなのか、
わが子のクラスは (1年生だけ?)
「いただきます!」の合掌のあと

食べられる分を自分で考えて
それ以外は 手をつける前に
減らすということを していました。

特に1年生は 体格の差や
食欲の差が 激しいのかな?

減らしてる子は、「ホント?それだけしか
食べないの?」って感じでした。


我が子は おかわりしてました。
結局 減らされて戻ってきた分を
まだ食べられる子が 食べる!と
いうことですね^^。

ちなみに 私も おかわり!しました(笑)
子供とは別室で食べましたが、
ほかのお母さんも 好き嫌いが 多い?
そして食が細い・・・。
(私の時代の給食より量が少なく感じたのは、1年生だから?)

これじゃあ、子供も食べませんよね。
そして残すことも 当たり前になってる気が
します。

私は特に 食に関する資格などは
ないけれど 本やネットで情報を
集めて できることはやってます。

食べずに捨てる・・・
これが一番の食品ロスですよね。

我が家の こうやって減らしてますは
ありきたりだけど、捨てないこと!
食べきること!です。


プリ子さんは それ以外に
さらに堆肥づくりなんですね^^。

野菜もつくってるもんね。
お子さんにとって すごくいい環境だよね。

きっと自家製やさいを パクパクたべるんじゃない?

うちの子の学校では 1年生はあさがおだけど、2年生は きゅうりorプチトマトを 観察するらしいよ。(my鉢植え)

きゅうり嫌い(食わず嫌い?)だった子も、
自分がつくったきゅうりは食べたんだって^^。


我が子は3人とも 基本的に好き嫌いはないわ。
大好きなものはあるけど、食べられないものはないよ。

なんでだろう?
わたし自身に好き嫌いがなく
パクパク食べる姿を見てるからかしら(笑)
Posted by モス姉 at 2007年10月27日 17:14
◆モス姉さんへ

モス姉さん、ちゃんと考えていて、すごい!
基本は、食材を無駄にしない、そして、自分の目の前に置いたものは、残さず食べるですよね。

これが、ちゃんと出来てないから、こうやって大問題になっちゃうんだよね。昔の人のくらしを考えれば、すごく理にかなってるような気がするよね・・・・・。

私は、幸いに畑を借りているので。
生ゴミを堆肥化することができるけど。
どうしたって、人間、なにか食べれば、必ず、そのゴミは出るものね。いかに、その量を最小限にするか、だよね。本当に。

無農薬でとれたての野菜は、本当に最高。
来年は、有機栽培を完全化して、もっと美味しい野菜が作れるといいな☆
Posted by プリ子 at 2007年10月30日 13:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。